パパママに見てほしい
- チアダンスに向いている子の特徴
- チアダンスって何?
- チアダンスどこで習えるの?
- チアダンス続けていくとどうなるの?
※タップで読みたいところにジャンプする
幼稚園や学校以外の習い事、ぜひ経験させてあげたい!と思う一方、
人見知りだけど楽しめるかな?続けられるかな?と不安になりますよね。
結論、お子さんの成長を見守り・応援したいパパママにチアダンスはとてもおすすめです!
外の世界で学ぶチャンスは、お子さんの成長のサポートとなること間違いなしですよ。
今回は数ある習い事の中でもおすすめのチアダンススクールについてお話します。
【チアダンス向いてる子】特徴
こんな子におすすめ
- 音楽・ダンスが大好き!
- 素直
- 明るくて笑顔がいっぱい
- リズム感がある
- まねっこ上手
- 柔軟性がある
- 体幹がある
- 人見知りだけど人が好き、楽しいこと大好き
「うちの子には向いていないかもしれない」
「人見知りだけど大丈夫かな?」と不安になりますよね。
家では弾ける笑顔で踊るのに人前だとモジモジ。
家族と離れるのが不安。
続けられるかな…。
大丈夫ですよ!
現在、小学生と中学生でチアダンスを楽しむ姉妹のママが
体験談を交えながらお伝えしますね。
チアスピリット
「元気」
「笑顔」
「応援する気持ち」
チアダンスにはチアスピリットの精神が確立されています。
幼少期から元気にあいさつをし、思いやりを持って行動する心が根付いていくなんて素敵ですよね。
実際に大会で参加する他チームの選手と体育施設内ですれ違うたびに、あいさつの返事に忙しくなるほど、
子どもたちが笑顔で元気にあいさつしてくれます。
チアスピリットが教育の軸としてしっかりあるので、
ダンスだけではない精神面の成長も期待しながら見守っていける習い事なんです。
人見知りだから心配・・・
と思っていても、共に頑張る仲間がいます。
笑顔でサポートしてくれる人が周りにたくさんいます。
この環境に入ればチームの一員として怖がって縮こまること無く、
知らず知らずのうちに頑張る気持ちが身についてきますよ。
コーチも周りの生徒さんもこのスピリットが根底にあるので、
今まで私が出会ったチアダンスの世界の方たちは、やわらかでウェルカムな雰囲気で受け入れてくださる方ばかり。
初めての場所ではとても警戒心が強く、自分をアピール出来ない人見知り姉妹でしたが、
どんどん心が解きほぐされ楽しんで通い、今では週に4日以上通うほどチアダンスの世界にどっぷりハマっています。
普段は控えめな性格ですが、踊りだすと生き生きとした表情で大きく踊り、
オーディションを受けて大会チームに入り、今現在も熱中してチアダンスに取り組んでいます。
【チアダンス向いてる子】チアダンスとは
ここで改めて、チアダンスについて解説しますね。
「チアダンスってどんなもの?」
「ポンポン持って踊るの?」
「チアダンスとチアリーディングって同じ?」
日本チアダンス協会から引用
チアダンスは、チアリーディングから派生した芸術性の高い表現スポーツです。世界的にはダンス/パフォーマンスチアとも呼ばれ、子供から大人まで幅広く年代に合った楽しみ方ができます。日本チアダンス協会が開催する競技大会においては、Cheer Dance 部門、 Pom 部門、Hip Hop 部門、Jazz 部門と多様な部門があり、ダンスの技術、表現力、チームとしての一体感、振付構成などが採点の対象になります。笑顔やエンタテインメント性に溢れた迫力ある演技によって、見るものを元気付け、また競技者自身も元気になれるスポーツです。
【チアダンス向いてる子】スクール選び
チアダンススクールの種類
- 地区センターなど地域で楽しむスクール
- チアダンスの大会出場を目標としたスクール
- プロスポーツチーム専属(野球、サッカー、バスケなど)のチアダンススクール
- スポーツクラブ内のチアダンススクール
スクール | 場所 | レッスン日 |
---|---|---|
地域で楽しむスクール | 地区センター コミュニティセンターなど | 週1回程度 |
大会出場を目標としたスクール | チーム所有スタジオ、体育施設など | 週3~4回程度 |
プロスポーツチーム専属のスクール | チーム所有スタジオ、体育施設など | 週1~3回程度 |
スポーツクラブ内のスクール | スポーツクラブ内のスタジオ | 週1回程度 |
地域で活動しているスクールの中には、幼稚園に出張で来ているチアダンススクールもありますね。
スーパーや地区センターの掲示板にスクールのチラシが貼ってあることも良く見かけます。
HPやInstagramでスクールの情報や、レッスン風景をUPしているところも多くありますので、
参考にしてみてくださいね!
チアダンスの代表的な大会
- USA nationals(USAジャパン)
- 全日本チアダンス選手権大会(JCDA)
入会するスクールによりますが、
お子さんが頑張ってチアダンスを続けた先には大会に出場する機会があると思います。
大会の中でも発表することを目的とする部門(審査対象外)
競技性を持って審査される部門(その先に全国大会や世界大会)に分かれています。
【チアダンス向いてる子】知っておきたい将来
小さい頃は
「楽しくダンスを続けられたらそれだけで十分!」
「幼稚園や学校以外で本人が好きで打ち込めることがあればOK!」
みなさんそんな想いで習い事に送り出しますよね。
成長して中学生、高校生になってもわが子に「楽しんで取り組んでほしい!」という根底は変わりません。
特に今の時代は中学校に上がっても部活があるところは少ないのが現状です。
小さなころから継続していれば、技術レベルも上がり、目標を持って取り組む姿が見られることでしょう。
「自分の最高の演技がしたい!」
「チームワークを高めて頑張りたい!」
「大会で高得点の評価が欲しい!」
などお子さん自身の気持ちも方向性も成長とともにはっきりとしてくるでしょう。
ご家庭の教育方針にもよりますが、
将来的に競技として上を目指してチアダンスを続けていける場所かどうかも
スクール選びの大事なポイントになりますね。
チアダンスの一番大きな大会。
USAの全国大会に出場している強豪チームはこちらで見ることが出来ますよ。
- 本人がやってみたい!と思う瞬間に出会うまで何か所も見て体験しよう
-
スクールによって、雰囲気や在籍しているメンバーの人数、年齢層もさまざまです。
親子共に実際に足を運んで雰囲気を感じに行こう!
見学や体験したからといって、すぐに返答したり入会する必要はないのです。
不安に感じることがあれば伝え、慣れるまで、複数回体験させてくれるスクールもありますよ!
あせらず自分に合う場所を見つけましょう。
- 体験や見学を渋ったり勇気が出ないときは・・・
-
地域のお祭り、イベントで踊るチームを見に行ってみたり、
オープンな教室でレッスンをしているところは(スポーツクラブ内だとガラス窓からレッスン風景が見学出来るところもあります)
通りすがりに少し眺めてみたりできますよ。
HPやInstagramでレッスン風景を見ることも出来ます。
チアダンスを知るにはまず見て、ともに楽しむ!おすすめです。
衣装を着て、ポンポンを持って踊る姿はとってもかわいいですよ!
- レッスン時間と体力
-
幼児クラスで40分から1時間程度。
小学生クラスでは1時間から2時間程度のレッスン時間です。
(学年やクラスにより変動あり)
レッスンの時間帯と幼稚園や学校の
- 送迎
United Spirit Association , japa... United Spirit Association , Japan - USAジャパン | アメリカのチアリーディング・ダンス競技の普及・教育... アメリカのチアリーディング・ダンス競技の普及・教育団体「ユナイテッド スピリット アソシエーション」の日本支部公式サイト。競技紹介や国内外の大会情報、講習会情報な...
コメント